
毎日使う財布は使いやすさだけでなく、素材、デザイン、色など自分のお気に入りのものを使いたいですよね。
さらには金運がアップしたり、風水的にいいものがを選びたいですよね。
また年齢や仕事、生活の質などによって財布の使い方も変わってきます。
そこで今回は財布の形状から悩みや生活スタイルに合った当店の財布を紹介したいと思います。
それぞれの特徴などを知ってもらい、財布選びの参考になればと思います。

形状を選ぶ
女性が財布を新調する際にまず気を付けて欲しいのが「財布の形状」です。
財布の形状は大きく分けて2種類。
・長財布
・2つ折り財布
があります。いつも使っているバッグやお出かけ先によって財布は変わってきます。
長財布
現金、カード共に多く持ち運べ、他の財布よりも大きいのが長財布です。
コンパクトな財布よりも長財布の方がカバンの中で一目瞭然で、すぐに取り出すことができ、普段からカバンを持ち歩く方にオススメです。
また紙幣を折らずに収納でき、金運・風水的にもいいとされています。
長財布の中にもラウンドファスナー、被せ蓋、ボタン、がま口などの種類があります。
お子様の保険証、お買い物のポイントカードなどを1つにまとめたい方におすすめな形状です。
2つ折り財布
コンパクトで持ち歩きに向いているのが2つ折り財布。
ズボンのポケットにしまえ、カバンを持ち歩かない人にオススメです。
コンパクトなサイズ感と収納力をバランス良く兼ね備えているのが特徴です。
長財布は大きすぎる、ミニ財布ほどの小ささは、、、
といった方はこの2つ折り財布をお使いになってみてはいかがでしょうか?

機能の確認
今の財布の仕様で満足しているかどうか。もっとカードを持ち歩きたいか。
財布を新調する際には自分の生活のスタイル、必要な機能を確認してから選ぶようにしましょう。
下の項目について今一度確認してみてください。
□カードは何枚必要か?
□小銭入れは使いやすいか?
□紙幣は折れてもいいか?
□フリーポケットの数
生活スタイル別のオススメレディース財布
実店舗・病院によく行く人
・現金やカード、診察券を持ち歩きたい人
・ポイ活をしている人
・普段からカバンを使っている人
多少大きくても良くて、収納力のあるものを望む人はラウンドファスナーの長財布がオススメです。
12個のカード入れと4個の札入れで収納力があり、美しい光沢が特徴のシャイニング仕上げがワンランク上のコーディネートに。
スマホが収納できるのでこの財布1つでお出かけすることもできます。
他店にはない春を連想させるくすみカラーのクロコダイル の長財布。
マットクロコダイルで徐々に光沢が増していく経年変化を楽しむことができます。
収納力と薄さを求める人
•財布と小銭入れの2つを持つ人
•カードは多く持ち歩きたいけど、財布は薄くしたい
このような方には被せ蓋やボタン式、小銭入れのない長財布がオススメです。
紙幣とカードのみが収納可能な長財布。
クロコダイルの部位の中でも希少性の高い背中を使用し、ワイルドな印象を与えます。
長財布でありながら薄さを追求したスタイリッシュなボタン式。
外に小銭入れがあるので、小銭のみの支払いではボタンを開けることなくお支払いができます。
買い物は決まった場所の人
•必要なカードが決まっている
•財布は手のひらサイズで収めたい
•普段は小さめのカバンを持ち歩く
という方には2つ折り財布がオススメ。
女性が片手で持てる手のひらサイズで持ち運びが簡単に。
落ち着いたカラーバリエーションでお仕事、プライベートともにご使用いただけます。
ラブレターのような大人かわいい見た目をしたこちらの財布。
ラブレターを開けるように紙幣などの出し入れをするのでお会計が楽しみに。
カードは6枚収納なので、必要なものだけ入れたい方にオススメな逸品となっています。
【まとめ】財布の形状と機能、生活スタイルを加味して財布を選ぶ
世の中には様々な財布があります。
この人はなんでこの財布を選んだんだろうと思うことも。
十人十色という言葉があるように、人によって使いやすい財布は変わってきます。
決済方法が様々な世の中で、自分に合った財布を選ぶことで快適に買い物ができると思います。
是非、ご自身の生活スタイルを頭に浮かべながら機能、形状はどれがいいのか考えて財布を新調してみて下さい。